Study

原因菌について詳しく説明!「蜂窩織炎」

筋肉骨子こと、こっこ(@kinnikukokko)です。
本日は「蜂窩織炎」についてまとめていきたいと思います。

こっこ
こっこ
黄色ブドウ球菌とβ溶血性連鎖球菌の話のほうがメインになっています

蜂窩織炎とは

黄色ブドウ球菌β溶血性レンサ球菌(A・B・G群etc)による皮膚感染症。

こっこ
こっこ
黄色ブドウ球菌とβ溶血性連鎖球菌ってなんだっけ・・・
先輩ナース
先輩ナース
じゃあ一緒にみていきましょう

黄色ブドウ球菌

ブドウ球菌

通性嫌気性グラム陽性菌で、ブドウ球菌には表皮ブドウ球菌黄色ブドウ球菌があります。
違いはコアグラーゼを産生するかしないかで、黄色ブドウ球菌は産生します。

こっこ
こっこ
通性嫌気性は文字通り酸素が嫌いってことですよね。グラム陽性菌って?
先輩ナース
先輩ナース
グラム陽性菌はグラム染色で青~紫色に染まったものをいうのよ。グラム染色は細胞壁の構造の違いによってアルコールで脱色するものとしないものがあることを利用した染色法だよ
こっこ
こっこ
あと、コアグラーゼ・・??
先輩ナース
先輩ナース
血症凝固作用を持った酵素でフィブリンの網をバリアにすることで免疫系の貪食を逃れるのよ。要は貪食から逃れるすべを持っているって覚えておこう
こっこ
こっこ
なるほど。生き延びられるから悪さしちゃうんですね

表皮ブドウ球菌


表皮上気道にいる常在菌ですが日和見感染を引き起こすことがあります。
血管カテーテルの汚染菌になることが多い。

こっこ
こっこ
日和見感染・・??
先輩ナース
先輩ナース
健康な人では感染しないけど易感染状態になってる人が感染することよ
こっこ
こっこ
なるほど
先輩ナース
先輩ナース
易感染状態の人が感染すると心内膜炎や敗血症を引き起こすこともあるのよ
こっこ
こっこ
表皮ブドウ球菌もあなどれないですね

黄色ブドウ球菌


黄色ブドウ球菌も鼻腔や腸管に30%ほど常在しています。
強毒菌で多種類の酵素や毒素を産生し多彩な感性症の原因となります。
菌自体が直接侵入すると肺炎や骨髄炎になったりします。
毒素では食中毒を引き起こします。⇒腸管毒素のエンテロトキシン

こっこ
こっこ
強毒菌で多種類の酵素や毒素を産生し多彩な感性症の原因ってすごいですね。名前はブドウでかわいいのに。。
先輩ナース
先輩ナース
しかもね抗菌薬をたくさん使うことによって黄色ブドウ球菌の多剤耐性化が大きな問題になっているのよ
こっこ
こっこ
多剤耐性化?
先輩ナース
先輩ナース
最初は抗菌薬が有効だったんだけど菌が耐性を獲得し始めたのね。そうするとその抗菌薬は無効になるからまた新しい抗菌薬を開発しての繰り返しのことよ
こっこ
こっこ
抗菌薬と菌のいたちごっこですね
先輩ナース
先輩ナース
ちなみに多剤耐性した黄色ブドウ球菌がMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)
こっこ
こっこ
MRSAよく聞きます!!MARSの抗菌薬といったらバンコマイシンですよね!
先輩ナース
先輩ナース
正解!国試にもよくでるから要チェックよ。ちなみにメチシリンはβ-ラクタム系に分類されるよ
こっこ
こっこ
多剤耐性化といえば緑膿菌にもありますよね
先輩ナース
先輩ナース
多剤耐性緑膿菌(MDRP)のことね。ちなみに多剤併用療法をおこなっているよ。

β溶血性レンサ球菌

レンサ球菌

通性嫌気性グラム陽性菌溶血性の有無や細胞壁の抗原性の違いにより4つに分類される。

こっこ
こっこ
通性嫌気性のグラム陽性菌!ブドウ球菌と一緒だ

レンサ球菌は、口腔、上気道、腸管、外陰部などに常在します。
代表的なレンサ級球菌は、A群β溶血性レンサ球菌、B群β溶血性レンサ球菌、肺炎球菌があります。

A群β溶血性レンサ球菌
病原性が強くリウマチ熱、猩紅熱、急性糸球体腎炎
B群β溶血性レンサ球菌
周産期の産道感染により新生児の致死的な髄膜炎、敗血症の原因

先輩ナース
先輩ナース
黄色ブドウ球菌とβ溶血性レンサ球菌について理解できたね。これが原因で皮膚感染症をおこしたものが蜂窩織炎だよ。じゃあ蜂窩織炎の症状を見ていきましょう

症状

顔面・四肢に好発し、局所の発赤・腫脹・疼痛・熱感が特徴。

こっこ
こっこ
早期発見のためには局所の発赤を観察・腫脹・疼痛・熱感することが重要ですね
先輩ナース
先輩ナース
そうだね。皮膚の真皮から皮下組織が炎症の中心だけど感染が筋膜に及ぶと発熱など全身症状がみられるよ

治療

抗菌薬の投与
創部の処置

まとめ

ポイントは症状です。局所の発赤・腫脹・疼痛・熱感が特徴を押さえておきましょう。